神葬祭とは

神道式で行われるお葬式を「神葬祭(しんそうさい)」と言います。
その歴史は古く、古事記に記載されている神様の葬送の様子や埴輪・鏡や剣の古墳の出土品からも古代における葬儀の姿を知ることが出来ます。

神葬祭の特徴

神葬祭とは日本固有の葬儀を土台に整えられた葬儀式です。
厳かで清々しい神葬祭で故人を御送りしましょう。

神道式では戒名がなく代わりに「 諡(おくりな)」があります。
「人は亡くなると守り神になる」と考えられ敬意をあらわして与えられます。
諡には料金はかかりません。

一般的な仏教式のお布施は30万円~50万円+戒名代+その他諸々ですが、
神道式では「お布施」と言う言葉は使わず、「玉串料」または「御礼」と呼びます。
金額は10万円~30万円です。(地域によって異なります。)

新葬祭の日程など基本的な流れはこちら

神葬祭の歴史

現在、日本で行われる葬儀の多くは仏式(仏教式)で行われていますが、
もともと我が国には仏式ではない固有の信仰に基づく葬儀がありました。

現代に仏教徒が多く、仏式の葬儀が多いのか申しますと、
江戸時代に寺院が幕府の制度に従って、キリスト教信仰を禁止の手伝いをするようになったからです。

そして、寺請制度(お寺の檀家(だんか)にならないといけない制度)を作りました。
寺院に住民課の戸籍係のような役割を与え、
檀家になるように義務付けたことで、仏式の葬儀が定着したと考えられます。

参列者の声

・生前より祖父がこちらの神社にお世話になっていました。
 神式の葬儀は馴染みがなく、よくわからないので神主さんに全てお任せしました。
 永代供養もできて安心しました。(60代男性)

・神道式の葬儀がとても美しく感動しました。
 私も、私の家族も仏教ですが、知人の神式の葬儀を見て、私が死んだ時は神道式でしたいと思いました。(60代女性)

・正直、思っていたよりも安く葬儀ができて良かったです。
 自分の葬式代も気になりますので…。(80代女性)

・日本人なのに、神社の葬儀があることを知りませんでした。
 知り合いのお葬式に参列した時に、初めて知りました。(30代女性)

・亡くなった方の魂が、安心して喜んでいるように見えた。
 やはり日本人には神道式が合っていると思う。(60代女性)