

結婚式の流れや式典中の作法については、事前にご説明いたしますのでご安心ください。
| 順番 | 詳細 |
| 修祓 (しゅばつ) | 斎主による祓詞(はらいことば)に続き、清めのお祓いを行います。 |
| 祝詞奏上 (のりとそうじょう) | 斎主が神前にふたりの結婚を報告し、幸せが永遠に続くよう祝詞を申し上げます。 |
| 三献の儀 (さんこんのぎ) | 三三九度の盃。 新郎新婦が大中小3つの杯で交互にお神酒をいただくことで、永遠の契りを結びます。 |
| 指輪交換の儀 | 結婚指輪の交換を行います。 |
| 誓詞奏上 (せいしそうじょう) | 新郎新婦が誓詞(=誓いの言葉)を読み上げます。 |
| 玉串奉奠 (たまぐしほうてん) | 新郎新婦が神前に玉串をささげます。 |
| 親族代表の玉串奉奠 | 親族の代表の方が神前に玉串をささげます。 |
| 親族固めの盃 | 参列者一同でお神酒をいただきます。 |
| 斎主挨拶 | 斎主が、結婚の儀が滞りなく終了したことを報告します。 |
| 退場 | 全員が退場。 |